クラブの特徴とコンセプト

 当倶楽部は、時代の趨勢に対応しながらも、メンバーシップコース本来の運営を行っております。少数会員制で、平日および土日祝日のメンバータイム枠設定はもちろんのこと、会員ならではの当日エントリーも勿論可能です。

 1年間で最も混雑するのは、11月の日曜日で東西どちらかのコースが 月例競技でほぼ貸切状態と言う日ですが、こういった日でも競技とは反対のコースでメンバータイム枠を十分確保し、お1人でのエントリーはまずお断りする ことはございません。(とは申しましても、1,600名余りの正会員の皆様が同じ日にエントリーされれば、たちまちキャパシティを超えてしまいますので、 絶対と申すことは出来ませんが)


このように、メンバーシップとしての原点である「会員皆様のプレー権」を最大限尊重し、いつ来られても、気持ちよくラウンド頂けるように常にご準備致してお ります。ちなみに会員の皆様は平日、土日祝日ともキャンセルフィはございません。(クラブ競技を締切後にキャンセルされた場合のみ、その競技参加料を頂い ております)
原則として東コースは月曜日が休場日で、西コースは年中無休です。両コースとも休場日で、会員の皆様にラウンド頂けないのは、年2度の施設総点検日(2月初旬の平日と8月末の平日)だけで、この2日間を除けば、どちらかのコースでラウンド頂けます。


  東コースは5人乗り乗用カートによる全組キャディ付で、ゆったりとラウンドして頂けます。(会員皆様だけの組に限ってセルフプレーでもお回り頂けます)。大事なお仕事関係のお客様とのラウンドで、前にセルフプレーのコンペが入ることはございません。
 逆に西コースは、5人乗り電磁誘導乗用カート(リモコン乗用カート)による原則セルフプレーで、東コースに比べてカジュアルな運営を行っております。ご家族や気の合った仲間とのプライベートなラウンドや、2サムプレーなども気軽にお楽しみ頂けます。(キャディが余っている場合は、西コースでもキャディを お付けすることは可能です)
 会員の皆様は同じコンペでも、仕事関係の取引先との場合は東コース、社内や学生時代の友人等のコンペでは西コースと、上手く使い分けられています。
※毎週月曜日(東コース休場日を含みます)および、東コースが対外競技等で貸切の日につきましては、西コースはキャディ付・セルフの選択制になります。


 『クラブ競技』は、「倶楽部選手権」「理事長杯」「キャプテン杯」 「スクラッチ競技」(当倶楽部では四大競技と呼んでおります)のほか、もちろん「月例杯(A・Bクラス)」「レディス競技・シニア競技」、またハンディ キャップに関係なくご参加頂ける「フレンドリーカップ」と土曜開催の「土曜フレンドリーカップ」など競技志向の方からエンジョイ志向の方まで幅広くお楽し み頂ける多彩な競技を開催しております。このほか、会員の皆様がゲストとペアを組んで楽しくラウンドして頂くダブルス競技「ファミリー ダブルス」や、ゲストの方がリーズナブルな料金でラウンド頂ける「ジョイフル カップ」など、ユニークな競技も開催しております。 この『クラブ競技』は全体の約80%を東コース(キャディ付)で、約20%を西コース(セルフ)で開催しております。


 また、会員の皆様の満足度を少しでも高めるため、お誕生日にお贈りするゲスト優待券や昼食券、その他夏季・冬季・ゴールデンウイーク等の優待券も発行しております。
また、会員の皆様だけに還元されるKR「ポイント制度」も実施しております。この他、広報につきましては、年2回の倶楽部会報の他に、会員の皆様向けの情報紙「北六甲通信」を発行、公式ホームページの中の会員専用サイト『ForMembers』では、お知らせやクラブ競技の日程・結果などを随時アップしております。